待ちに待ったZMPの上場!
ZMPについては、IPOをやる人なら知らない人はいないというぐらい、IPOでは誰もが知る有名な企業だと思います。
そして「やっと上場かよ!」と思うぐらい、待ちに待った新規承認になったと思います。
ただし、待ちに待った期待のZMPが上場するといっても、そのZMPにも「メリット・デメリット」があると思います。
そのメリット・デメリットなどの点から、初値予想の第一弾ということで、現在までのZMPの初値予想をしてみました。
ZMPのメリット・デメリット
メリット
・前評判が高い
・最先端の事業内容
・主幹事は日興
・想定価格760円
デメリット
・吸収金額が多い
・赤字経営
・VCやSOが大量
サイバーダインとの比較
そして、ZMPについては、前評判だけを取ってもBBに参加する価値はあると思っています。そして、デメリットよりメリットの方が多い銘柄だと思っています。
特に、IPOとして重要な「最先端の技術」を仕事として扱っていることは、高い評価に価すると思います。
そして、ZMPとの比較で良く上がるのが「サイバーダイン」で、そのサイバーダインの初値は、公募「3,700円」に対して、初値は「8,510円」と高い初値を付けました。
サイバーダインの当選枚数は「24,219枚」、これは、ZMPの2倍以上の枚数となります。また、株価としては、ZMPの約5倍(想定価格より)となっていますので、それだけを見てもZMPは優位なのかなと思っています。
ZMPの初値予想
そして、私のZMPの初値予想としては、3倍超えの「2,280円以上」になると、現時点では予想しています。
その理由としては、上記のZMPのメリット、またサイバーダインとの比較から、3倍以上との初値を出しました。
とにかく、ZMPについては、1枚でも多くの当選をGETして、多くの利益を上げられれば良いと思っています。しかし、当選するには、かなりの激戦になると予想しています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!