6月の優待について
6月の優待については、取れる優待がたくさんあったのですが・・・
私は、IPOにも資金を使っていますので、優待クロスに資金を多く回せず、思ったほど取ることができませんでした。
そこで、もう少し多く資金があればと思い、悲しいというか悔しい思いをしました。
それでも、私が考えていたメインどころは取れましたので、私の少ない資金からすると、まあまあの結果だったと思います。
6月取得の優待
・ツカダHD・・・・クオカード 1000円(日興)
・ジョイフル本田・・商品券 4000円(日興)
・すかいらーく・・・優待カード 33000円(日興)
・GMOインター・・くまぽん 2000円、他(日興)
・マクドナルド・・・食事券 5冊(SBI)
・物語コーポ・・・・食事券 2500円(日興)
6月優待の失敗談①
6月の優待で失敗したのは、まず「千趣会」を取らなかったことです。
その理由は、ベルメゾンなど使わないからと思い様子を見ていたら、いつの間にかなくなっていました。
利率でいえば1.5%を上回りますので、今思えば取っておけば良かったと後悔しています。
また、アルペンについても、どうしようかと悩んでいたら、なくなっていました。
そこで、今回の反省は悩む暇があるなら、先に確保した方が良いと思ったことでした。
6月優待の失敗談②
また、マクドナルドについて、一週間ほど早く取り過ぎてしまい、無駄に賃株料を払う羽目になりました。
SBI証券で取得したので、賃借料が高く無駄な出費でした。
ただ、前月のコスモス薬品のときに様子を見ていて、取り損ねた失敗があったので、取れないよりはマシだと思いました。
あとは、物語コーポレーションについては、利率的なことを考えると、無理に取らくても良いと思いました。
そこで、利率的なことを先に考えてから、優待クロスしないといけないと思いました。
最後に
上記にも書きましたが、6月の優待については、取れる優待がたくさんありました。
しかし、私の資金不足で残念ながら、取ることができない優待がたくさんありました。
そこで、優待クロスに使える資金が、潤沢にある人を横目にして、羨ましいと思いました。
ただ、そんなことを思ってみても、仕方がないと思います。
そこで、自分の許す範囲の資金で、無理せず優待クロスができればと思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります。