西本WismettacホールディングスのBBについて
西本Wismettacホールディングスについて、すでにBBの申し込みが始まっているのですが、BBに参加するかしないかで悩むところもあり・・・
それは、IPOでは定評のある「野村證券」が主幹事ですので、公募割れする可能性は低いと思っているからで・・・
一方、西本Wismettacホールディングスは「値がさ株」(仮条件4,500円~5,250円)になりますので買いが少ないとなると、大幅な損失が出る可能性もあると思っています。
もちろん、その逆もあると思うのですが、そこで、西本Wismettacホールディングスのメリット・デメリットを考えて見ました。
西本Wismettacホールディングスのメリット
・IPOでは定評がある野村証券が主幹事
・90日のロックアップ
・VC及びSOなし
・現在の相場の状況は良い
西本Wismettacホールディングスのデメリット
・人気薄の東証上場
・人気薄の卸売業
・仮条件はどちらかというと弱気
・3社同時上場
・売上と利益ともに頭打ち感あり
野村証券が主幹事でも今回は厳しい!?
野村証券が主幹事だということで、BBに参加したい気持ちもあるのですが・・・
しかし、これだけ多くのデメリットが並んでしまうと、いくら野村証券が主幹事といえど、公募割れする可能性があり危ないと思ってしまいます。
IPOについては、損失が出る可能性が高いものまでBBに参加してしまうと、IPOとしてのうま味がないと思っています。
それは、IPOは安全にほぼ確実に利益が取れるというのが、IPO投資をする上での最大のメリットだと私は考えているからです。
最後に
そこで、今回のBBについては、私は「不参加」にすることにしました。
そのBBを不参加にした理由は、大まかにいうと「無理に危ない橋を渡る必要もない」と考えたからです。
これが吉とでるか凶と出るかわかりませんが、私のIPO投資の鉄則は「無理をしない」ということですので、その鉄則に従いたいと思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!