ワシントンホテルについて
三菱UFJ証券で当選した「ワシントンホテル」ですが、BB開始時点では「公募割れ」との声も聞かれました。
さらに、大手予想も「公募割れ」と予想していましたので、それを見てBBに参加しなかった人は、意外に多かったと思います。
私といえば、ワシントンホテルについては、BBに参加するかで悩んだのですが・・・
地合いが回復していることを加味して、BBに参加しました。
また、先に東証二部に上場した「レオクラン」の状況が良かったのも、BBに参加した理由になります。
初値売りしました。
当選したワシントンホテルについては、いつもの通り「初値売り」しました。
仕事でザラ場に張り付けないので、初値売りする以外、基本的に選択技がありません。
もちろん、売らずに持ち越すこともできましたが、前評判がそれほど良くなかったので、その選択はありませんでした。
ということで、以下が初値売りした結果になります。
売買手数料高すぎ!
上記を見ると、100株で15万円の株を売るのに、売買手数料が「1,500円」って「ぼったくりだろ!」と思ってしまいました。
さらに、そこから税金も取られて、最終的に「1,650円」の売買手数料って「高すぎる!」と思いました。
ただし、三菱UFJ証券は、売買手数料が高いと事前にわかっていたので、こればかりは仕方がないと思いました。
これは、他の大手証券会社にも言えることで、これだから大手はと思ってしまいます。
これが、SBI証券の一般的なプランなら、20万円以下の売買手数料は「105円」(税込115円)になります。
最後に
そこで思ったのは、これだけ売買手数料に差があると、客がネット証券に流れるのも当然だよなと思いました。
そのことを反映してか、どことは言いませんが大手証券会社の株価は、全盛期より大きく下げています。
そして、そういったのを見ても改善しない大手は、危機感が全くないのだと思います。
と、その話は置いといて・・・
ワシントンホテルについては、公募割れもあると思っていましたので、公募割れせず利益が取れて良かったと思いました。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!