微妙過ぎて悩むWASHハウス
野村主幹事「WASHハウス」ですが、当選枚数(吸収金額)が多目で、微妙な枚数となっていますので、BBに参加するかどうかで悩み中です。
ITなどの人気業態のIPOであるなら、多少当選枚数が多目だとしても参加したいと思うのですが、今回は、業態が人気・不人気ともいえず微妙だと思います。
そこで、いろいろと私なりに調べてみました。
コインランドリーの需要
主幹事は、IPOでは信頼がある「野村」ですので、これだけでも、BBに参加するにはプラス材料になると思います。
しかし、WASHハウスの業態を見ると「コインランドリーのチェーン展開」となっていますので、コインランドリーに、そこまで需要があるのかと考えるのですが・・・
そして、私の地元に小さなコインランドリーがあるのですが、その様子を見ると流行っているようには見えませんでした。それとも、車で行けるような郊外の大型店などは、それなりに流行っているのでしょうか?
会社の売上など
会社の売上としては、年々上昇しています。また、利益についても年々上昇していますので、会社の経営的には問題なく見えます。
ただし、主要株主には、ロックアップの掛かってないVCも含め、結構な数のVCがいます。また、SOの未行使もあります。当選枚数多目、VCありSOありですので、需要面を考えるとそれほど良いとは思えません。
結局、良い面と悪い面が交錯しているような状況だと思いますので、ガッチリ(全力)でBBに参加したい!とも思えるようなIPOではないかな。
各ブログのBBスタンス
Aブログ 不参加
Bブログ 初値期待出来ず
Cブログ 様子見
Dブログ 取り合えず参加
Eブログ 参加
BBスタンスについても、参加・不参加が別れることになりました。
そして最終判断は?
そして、野村を信じてBBに参加するか?初値が上か下か微妙なものには手出し不要か?
そこで、私の最終判断ですが、今回は、野村が仮条件を「強気」に設定してきましたので、そこを信じてBBに参加するつもりでいますが、野村が主幹事ですので、BBに参加したとしても、当選は望めないと思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!