裏ペナルティとは
裏ペナルティとは、表向きは「当選を辞退(キャンセル)してもペナルティはありませんよ!」と唱っていても・・・
実は、当選を辞退することで、裏では「ペナルティ扱い」になってしまうことです。
そして、ペナルティ扱いになると、当分の間(期間は不明)、強制的に当選を出さないようにされてしまうシステム(行為)のことです。
裏ペナルティを受けたとの声も
裏ペナルティの存在について、実際に存在を確認しているわけではありません。
しかし、当選を辞退したことで「当選しにくくなった。」との書き込みが、某掲示板などではチラホラ見ることがあります。
それは、たまたま当選しないだけなのか、それとも本当に裏ペナルティを受けてしまったのか、そのどちらかは不明です。
単にネット上に「裏ペナルティを受けた。」との書き込みがあるだけですので、その真偽を確かめる術はありません。
そもそもIPOは当選しないものです!
IPOは、そもそも当選しにくいので、数ヶ月当選しないからといって、本当にそれが裏ペナルティなのかは、わからないことです。
私自身も前々年などは、当選枚数の多いIPOも含めて「26連敗」(正確な数字は忘れてましたが)という、落選続きのときがありました。
それぐらいIPOは当選しにくいので、ずっと当選しないからといって、それが本当に裏ペナルティなのかは不明だということです。
そして、2016年10月に上場した「アイモバイル」の例ですが・・・
SBI証券が主幹事でしたので、SBI証券に資金を大量に投入して、BBに参加したという人は多くいたと思います。
アイモバイルの当選を辞退する人が続出!
そして、無事に当選はしたけれど、後から考えると公募割れしそうだと思い、当選を辞退した人も多かったと思います。
しかし、それをやられると、SBI証券に限らずどの証券会社も「当選をくれてやったのに、辞退するとは何事か!」という話しになると思います。
そこで、いくら表向きでは「当選を辞退してもペナルティはありません!」と、声を大にして唱っていても・・・
当選を辞退すれば、証券会社からしてみれば「迷惑な行為」なわけです。
そこで、その迷惑な行為に対しペナルティを受けることは、可能性の問題としてあるかもしれないということです。
無駄にBBに申し込むことなかれ!
三菱UFJ証券などは、当選を辞退すればペナルティを受けるし、当選して申し込みを忘れてもペナルティを受けます。
本来ならどの証券会社も、上記の三菱UFJ証券のようにすべきだと思います。
それをしないということは、裏ペナルティがあってもおかしくないということです。
ですので、どんなIPOもBBに申し込んで、当選したのにその後の評価などを見て、当選を辞退する行為は、極力しない方が良いということです。
もっといえば、大して欲しくもないBBに申し込み・・・
当選して申し込むか辞退するかは、後から考える的なことはぜず、無駄にBBに申し込まなければ、表も裏もペナルティは受けないということです。
最後に
そんな私も、SBI証券で当選したアイモバイルを辞退して、その後ずっと当選しませんでしたので・・・
もしかしたら、裏ペナルティを受けていたのかもしれません。
しかし、上記にも書きましたが、裏ペナルティの存在を確認したわけではありませんので、裏ペナルティがあるのかの真偽は不明です。
とにかく、裏ペナルティの存在があるかもしれないと、IPO界隈で密かにいわれてる噂があるという話しです。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!