テンポイノベーションについて
10/10から「テンポイノベーション」のBBが始まります。
業種は「不動産業」、上場は「東証マザーズ」、主幹事は年に数回ある「東海東京証券」になっています。
そこでまずは、直近の東海東京証券主幹事のIPOの結果を調べてみました。
東海東京証券主幹事の過去の結果
■2017年
・SYSホールディングス 公募価格:2,560円、初値:5,530円
・安江工務店 公募価格:1,250円、初値:1,300円
さらに1年さかのぼって、2016年の結果になると・・・
■2016年
・丸八HD 公募価格:680円 初値:757円
・ブラス 公募価格:4,370円 初値:4,650円
・バリューゴルフ 公募価格:1,280円 初値:3,215円
上記の結果を見ると、東海東京証券主幹事のIPOの初値については、相応に良い結果続いていると思います。
仮条件など
テンポイノベーションの想定価格は「3,000円」でした。
それに対して、仮条件は「3,000~3,100円」になっていますので「やや強気」といった感じになると思います。
そして、仮条件の強気設定は、IPOでは良い傾向だと思います。
また、当選枚数(吸収金額)は多くはなく、会社の売上や利益なども伸びていますで、こちらも良い傾向だと思います。
最後に
テンポイノベーションの業種は「不動産業」になっていますので、IPOとしは業種的に「弱い」と思います。
ただし、当選枚数(吸収金額)は多くはなく、むしろ少ない方だと思いますので、需要面は良いと思います。
また、東海東京証券主幹事、仮条件強気設定、売上や利益なども伸びていますので、メリットが多く特に問題ないIPOだと思っています。
ということで、テンポイノベーションのBBについては、全力で参加したいと思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!