IPO初値予想「テクノフレックス」
上場日:2019/12/10
市場:東証二部
業種:金属製品
公開株数:2,700,000
公開価格:900円
主幹事:大和証券
事業内容:金属製管継ぎ手および周辺部材の製造・販売、ならびに配管工事と介護事業
テクノフレックスの考察①
業種は「金属製品」(金属製管継ぎ手の製造・販売など)ですので、業種の人気は「低い」と思います。
公開株数は「2,700,000株」と多いので、その点での需要は良いとはいえないと思います。
また、主要株主には「1.5倍or90日or180日」のロックアップ、VCありSOありになります。
そして、上場後に行使できるVC及びSOは、そこそこ枚数がありますので、その点での需要も良いとはいえないと思います。
会社の業績は、売上及び利益は延び傾向ですので、業績の不安は少ないと思います。
テクノフレックスの考察②
テクノフレックスの業態は、金属製管継ぎ手の製造・販売などですので、業態の人気は「低い」と思います。
業態的に良くいえば「安定」している。悪くいえば「新規性が薄い」ということになると思います。
また、上場日は「三社同時上場」になりますので、資金の分散が気になります。
私の予想は、一番に資金が集まるのは「ソシラ」(リート)、二番手は「ALink」ということで、状況は不利だと思います。
考察としては、コレといった買い材料はなく、むしろ不利な点が多いと思います。
とはいえ、公開価格は1000円以下で、手ごろ感があると思いますので、その点は大きなメリットだと思います。
初値予想
評価:C(4)
初値予想:950円前後
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります。