今年のIPOの目標利益
今年のIPOの目標利益は、毎年同じことを書いているのですが、利益が「100万円」(税引前)を超えることです。
ちなみに、去年のIPOの利益は「約67万円」(税引前)でした。
ということで、残念なことに上記の目標利益の100万円を超えることはできませんでした。
そこで、今年は100万円を超えれば良いなと思っています。
ちなみに、2017年度の利益は100万円を超えましたので、それを再現できればと思っています。
参考URL:IPO当選履歴
とにかく100万円を超えたい!
また目標利益については、数社当選して100万円を超えても良いし…
1社だけの当選で100万円を超えたとしても、そのどちらでも良いと思っています。
また、去年の利益が100万円を越えなかった理由で、一番大きかったのは…
毎年1つか多いと2つ当選していた、SBI証券の当選が、今年はゼロでなかったことです。
SBI証券で当選しなかった理由は、いろいとあると思いますが…
IPO人口が増えていことで、SBI証券での当選が難しくなっているからだと思います。
資金が少なくて残念
また、私は今年の3月から「優待クロス」を始めたのですが、その優待クロスに資金の多くを使っていました。
そこで、SBI証券に資金を移動できなかったのが、痛かったと思います。
ただし、私の資金は少ないので、その少ない資金をSBI証券に移動したとしても、焼け石に水だったと思います。
それでも、少ない資金でも移動できていたら、もしかしたら当選していたかもしれません。
そこで、今年は最低でも1つは、SBI証券から当選をいただきたいところです。
IPOチャレンジポイントについて
また、上記のSBI証券の話しになりますが…
SBI証券のIPOチャレンジポイント(以下、ポイント)が、現在「500ポイント以上」貯まっています。
そこで、今年はそのポイントを有効に使って、多くの利益が取れると良いと思っています。
ということで、上記の繰り返しになりますが、今年のIPOの利益目標は「100万円」を超えることになります。
ただし、ポイントで当選した利益については、イレギュラーなことですので、目標利益から省きたいと思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!