ステムリムについて
8/9に上場したステムリムについて、前評判はすこぶる悪かったと思います。
ただし、3日前の終値は、公開価格の「1000円」を上回りましたので、そこそこ検討していると思います。
ステムリムが上場した当初は、正直なところ大きく値を下げると思っていました。
しかし、上場初日の初値は公募割れしましたが、その後は値を戻しました。
さらに、一時は公開価格を上回ることもありましたので、上場初日の結果は、前評判ほど悪くなかったと思います。
長期で見ると公募割れするIPOは多い
昨日の終値は、前日と比べて下げましたが、それでも現状は検討していると思います。
ただし、上場してまだ5日目ですので、何ともいえないところがあると思います。
それは、短期的に検討していたとしても、半年後とか1年後とかには、どうなるかわからないからです。
その理由は、IPOについては・・・
上場後に高い初値を付けたとしても、その後に公募価格を割ってしまう。そんなIPOも多いからです。
今後に期待したい!
ステムリムは、バイオベンチャーということで、今後期待できる部分があると思います。
それは、今後の再生誘導医療や遺伝子治療などの開発により、高い評価を受ける可能性があるからです。
そのことで、株価が大きく上がることもあると思います。
それでも、今後どうなるかわからない点が多いと思いますので、評価が難しいと思います。
また、現在の地合いが悪いことも、株価に影響していると思います。
今後のIPOについて
ステムリムの株価が、公開価格以上の1200円とか1500円とかそれ以上に、上がるようなことになれば・・・
現状を見ると地合いが悪いIPOが、今後見直されることになると思います。
そのことで、今後上場するIPOに、良い影響があると思います。
そこで、今後のIPOのことを考えると、ステムリムについては、今以上に検討して欲しいと思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!