気になるソフトバンクの主幹事について
先日上場申請した。とのニュースが流れた「ソフトバンク」について・・・
そこで気になることといえば、まずは「どの証券会社が主幹事になるのか?」そのことだと思います。
それは、どの証券会社が主幹事になるかで、IPOの当選確率が変わるからです。
そこで、割当られた株数(割当株数)から、多くの当選を出す証券会社の方が、当選確率は当然高くなりますので・・・
そういった証券会社に、是非とも主幹事になって欲しいと思うのは、IPO投資をしている人なら誰もが思うことだと思います。
主幹事はどの証券会社になるのか?
しかし、どの証券会社が主幹事になるのかは、残念なことにまだ公表されていません。
そこで、ネットでどの証券会社が主幹事になるのか、あくまでも予想の範囲ではありますが、一応調べてみました。
調べた結果が、以下になります。
・野村証券・・・・7
・合同(複数)・・3
・みずほ証券・・・2
・SBI証券・・・2
上記の結果を見ると、野村證券が主幹事になるとの予想が、かなり多い結果になりました。
私の予想について
ちなみに、私の予想については、合同(複数)になる可能性が一番高いと思っています。
その理由は、今回のIPOは規模が非常に大きいIPOになりますので、一社だけで扱うには大き過ぎると思うからです。
また、超大型IPOで思い出す日本郵政のときなどは、合同主幹事で成功している例がありますので、合同になると予想しています。
そして、単独なら上記の予想通り、野村證券が一歩リードしているのかなと思います。
最後に
私の勝手な希望としては、主幹事は、三菱UFJ証券、大和証券、SBI証券、マネックス証券、その辺になってくれると嬉しいと思っています。
というのは、上記の証券会社は、割当株数に対する当選枚数(配分)が多いからです。
そして、多くの人に当選が出れば、多くの人が喜べると思いますので、それが結果的に一番良いことだと、私は思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!