シノケンリート投資法人について
シノケンリート投資法人について、まず承認を知って「この時期にリートかよ!」と思ったのは私だけ?(内容にもよりますが。)
そして、シノケンリート投資法人は、J-REIT史上初(日本初)の「東京23区限定住宅特化型リート」とのことです。
しかし、東京23区限定と言っても、地代が高い千代田区や港区などもあれば…
その逆に地代が安い、足立区や葛飾区などもありますので、日本初と大々的にうたっていますが、内情はどうなんだろう?
また、今までのリートと比べると吸収金額は少ないので、その点は良いと思います。
しかし、シノケン(会社)の知名度などを考えると、むしろ吸収金額は大きいのかもしれないですね。
その辺が私には判断しかねます。
IPOの現状は?
IPOの現状は、ご存知の通り言うまでもなく「悪い状況」です。
それをして、人気が低いリートとなると、さらに厳しさは増すのかなと思います。
また、ここ数年のリートの初値を見ると「公開価格前後」ですので、無理してリートに手を出す人は、それほどいるとは思えないのですが。
通常のIPOでさえ公募割れしている状況の中で、私なら無理にリートに手を出すことはないと思います。
あとはリートの特色である、利回りがどのくらいになるかで、軽く調べてみると「4%以上5%未満」のようです。
そこで、利回りは決して悪くはないけど、凄い良いと言うわけでもなさそうです。
と言うことは、利回りだけを考えると「普通のリート」と言うことになる?
最後に
IPOが好調ならば、BBに参加するか考えたかもしれません。
しかし、今のIPOの現状を考えるとリートと聞いただけで、BB不参加でパスと言うのが私の結論かな。
それでも、これだと思う何か特徴があれば、BBに参加したかもしれませんが…
会社の知名度だったり、リートの内容(小さな賃貸住宅の寄せ集め?)だったり、そんなのを考えると手は出せないですね。
あとは、仮条件を大幅に下げれば考えなくもないけど、仮に「30,000円」とかだったら考えても良いかな。
ちなみに想定価格は「100,000円」となっています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!