コーセーアールイーはどうする!?
SBI証券では、日本郵政に続きPOキャンペーンの第5弾になる「コーセーアールイー」の申し込みがすでに始まっています。
そこで、ポイント稼ぎにPOに参加するかどうかで迷うところなのですが、まず今までのPOキャンペーンの結果が以下になります。
・日本郵政・・・引渡「1,322円」引渡日「1,309円」損益「-13円」
・アインHD・・引渡「7,760円」引渡日「8,040円」損益「+280円」
・マルコ・・・・引渡「416円」1引渡日「381円」1損益「-35円」
・イデアIN・・引渡「1,247円」引渡日「1,081円」損益「-166円」
POキャンペーンの過去の履歴は?
過去の履歴としては、上記を見るとわかる通り「4戦1勝3敗」(うちSBI証券主幹事2件、大型IPO1件)となっていますで、過去の履歴としては芳しくありません。
ただし、損益がプラスの「アインHD」から推測すると、SBI証券が主幹事ではなく、大型でもないコーセーアールイーは、POに参加しても良い気もするのですが・・・
これが、IPOのことなら予想も立てやすいと思うのですが、POのことですので予想することは難しく、何ともいえないところです。
チャートを見ると
そこで、コーセーアールイーの直近3ヵ月のチャートを見ると・・・
あくまでも素人判断ですが、それほど大幅に上がっているということはなく、チャート的に悪くない気がします。
また、ディスカウントされた株価で買えますので、それほど悪くない気がします。
どうするか考え中
考えれば考えるほど、悪くない気がしてなりません。
ただし、政府主導で知名度が高く、悪くないと私が思っていた日本郵政の結果は、マイナスになっていますので、それを考えると二の足を踏んでしまいます。
また、今回の主幹事は「SMBC日興証券」になりますので、SBI証券の配分は少なく、仮にPOに申し込んでも、落選する可能性が高いと思います。
ちなみに、PO全体の株数は「2,000,000株」で、うちSBI証券の引受株式数は「17,400株」になっています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!