SBI証券のIPOポイントは重要
IPOで重要なことの一つに、SBI証券のポイント(IPOチャレンジポイント)をどう使うかというのがあると思います。
そして、IPOに使える資金が少ない、店頭(裁量)も使えない、となると・・・
そんな貧乏IPO投資家が、IPOで少しでも多くの利益を上げるには、特にポイントの使い方は重要になると思います。
そして、SBI証券のポイントは、誰にでも公平に与えられますので、ポイントを有効に使わない手はないと思います。
SBI証券のポイントを使って111万の爆益
私は、過去に一度だけポイントを使って当選したことがあります。
それは、約4年前に「CRI・ミドルウェア」に当選して、そのときはの利益は「111万」(税引前)となりました。
参考URL:IPO(新規公開株)当選履歴
そのときに使ったポイントは、確か「250ポイント超える程度」でしたので、ポイントの使い方としては、良い使い方をしたと思います。
そして、この結果は「ここぞ!」と思ったときに、多くのポイント使ったからで、日頃からIPOを研究していた成果だと思います。
ポイントをすぐに使う派と貯める派
ポイントについては、ポイントが貯まったらすぐに使う派と、ここぞと思ったときに使う貯める派の2つに分かれると思います。
前者は、ポイントを使う機会が多く、ポイント当選することが多いと思います。
そして、最近のポイントインフレによるポイント希薄化に対して、高い成果を上げる使い方だと思います。
後者は、ポイントを多く貯めていますので、希少IPOに当選することができ、高い利益を上げられる使い方だと思います。
ただし、これからのポイントインフレに対して、貯めたポイントの価値が下がるデメリットがあると思います。
また、仮にポイント制度が廃止になった場合、多くのポイントが、全て無駄(無効)になる可能性もあると思います。
ポイントはすぐ使った方が良い?貯めた方が良い?
上記の2つのポイントの使い方については、どちらが正解とも不正解ともいえず、基本的にどちらでも良いと思います。
ただし、過去の爆上げしたIPOは、ポイントを多く使わなければ、当選はすることはできませんでした。
そして、私がCRI・ミドルウェアで、爆益を上げたときも同様で・・・
多くのポイントを持っていたからこそ、ここぞをいうときにポイントを使って、大きく利益を上げることができました。
そこで、爆上げIPOを当選させるには、ポイントを貯める派に徹した方が良い、というのがあると思います。
爆上げIPOは予想できる。
IPOを長くしていれば、爆上げするIPOは大抵予想が付くと思います。
そこで、多くポイントを使って爆上げIPOに当選できれば、大きな利益を上げるチャンスがあると思います。
また、仮に思ったような利益にならなくても、爆上げと予想されるIPOですので、ある程度の利益は取れると思います。
一方、少ないなポイントを使って当選するようなIPOは・・・
公募割れするような銘柄も多く、少ないポイントでも失敗したとなれば、大きな損害になると思います。
私のポイント使用の考え方
そこで、ポイントの使い方については・・・
あくまでも私の考え方ですが、ある程度のポイントを貯めてから、ここぞというときに使った方が、私は良いと思っています。
それは、ポイントを貯める派に徹した方が良いということです。
ただし、上記はあくまでも私の考え方であって、参考までに書かせてもらいました。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!