さくらさくプラスが上場中止
2020年3月18日、2020年4月8日及び2020年4月9日開催の当社取締役会において、当社普通株式の東京証券取引所マザーズ市場への上場に伴う新株式発行及び株式売出し等について決議いたしましたが、改正特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の発令が当社グループの業績に与える影響は、現時点で軽微であると判断しているものの、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大等を受けた最近の株式市場の動向等諸般の事情を総合的に勘案し、2020年4月16日開催の当社取締役会にて、当該新株式発行及び株式売出しの中止と、それに伴う上場手続きの延期を決議いたしましたので、お知らせいたします。
なお、再開時期につきましては、株式市場の動向等を見極めたうえで、総合的に判断する予定です。
参考時期:さくらさくプラス
酷いなと思いました。
抽選日当日に上場中止をアナウンスするとか、それはどうなのかなと思ってしまいました。
そもそも新型コロナの影響で、市場(IPO)が冷え切っていたことは、事前に承知していたと思います。
ならもっと早くから上場中止をアナウンスすべきだったのでは?
結局、予想以上にBBの参加者が少なかったので、中止にしたということだと思います。
それをいうなれば「後出しジャンケン」ということなると思います。
そして、そんなことがまかり通るなら、市場の状況が悪いから引っ込めるということが、恒例になってしまうと思います。
最後に
今回は、新型コロナの影響がありましたので、仕方がない面があったと思います。
しかしそれを加味しても、新型コロナの影響は事前に分かっていたことですので、今回の上場中止は酷いなと思いました。
さらに、私はBBに参加するかどうするかで、散々迷った挙句にBBに参加しなかった経緯がありましたので…
悩んだことが全て無駄になってしまったと、後味が悪い形になりました。
とはいえ、上記の繰り返しになりますが、全ては新型コロナの影響ですので、仕方がなかったのかなと思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!