RPAホールディングスのポイント当選について
数日前に、新規承認された「RPAホールディングス」について・・・
主幹事は「SBI証券」になりますので、ポイントを使うか使わないかで悩んでいる人もいると思います。
しかし、直近で去年上場されたSBI主幹事の「イオレ」のポイント当選の結果を見ると、今までの結果とは違いましたので、さらに悩むことになると思います。
その今までの結果と違っていたとは、それは「当選枚数」の変更です。
イオレの当選枚数変更
イオレについては、SBI証券の持ち分が「216,400株」ありましたので、過去の結果から考えると「200株」当選と、私も含め多くの人は予想していたと思います
しかし、結果はその大方の予想をくつがえし「100株」当選になりました。
そのことで200株当選と予想して、多くのポイントを使ってポイント当選した人は、かなりガッカリされたことだと思います。
もちろん、可能性として100株当選も0%ではなかったと思いますが、こればかりは予想するのはかなり難しかったと思います。
イオレの初値は予想以下
さらに、100株当選で多くの人に配られたことにより、SBI主幹事に多い「初値売り」がさらに多くなり、初値は思ったほど上がりませんでした。
また、12月の年末上場ということで、他のIPOの上場が多く詰まっていましたので、資金の分散などもあったと思います。
とにかく、いろいろ理由が重なったことで、予想ほど初値が上がらなかったということです。
ここで、仮に200株当選だったとしたら、諦めも付くと思いますが・・・
ポイント当選するには、最低300ポイント前後が必要だったことを考えると、ポイント当選した方のガッカリ感は、かなり大きかったと想像します。
私ならどうするか?
そして、RPAホールディングスについては、過去の結果を踏まえると、ポイント当選の場合には「200株」当選になると予想しますが・・・
しかし、上記に書いたイオレの抽選結果を見ると、今回も100株当選ということも大いにあると思います。
そこで、もし私がポイントを使うとしたら、100株当選と思いポイントを使うと思います。
それは、200株当選だと予想して多くポイントを使うと、イオレの100株当選のときのように、ポイント単価が予想以上に低くなってしまう場合もあるからです。
もしくはポイントを使わず、通常抽選でBBに参加すると思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!