連日のIPO新規承認
本日は「キャリア」の新規承認のニュース
数日前には、何度もこのブログで記事にしてきた「コメダホールディングス」が上場されるとのニュースが流れてきました。
嬉しいけど嬉しくない
そこで思うのは、ここ連日IPOが新規承認されてIPO投資家としては嬉しい限りなのですが大丈夫なのか?ということ。
それは、IPOについては「希少性」ということで、初値が上がることで、企業も投資家もメリットがあると思います。そのメリットが欲しいがために、私のようなIPO投資家が新規のIPOに列をなす。
しかし、連日IPOが新規承認されれば、その希少性は失われることになり、そのメリットは薄れることになると思います。
それは、上場する企業にとってもマイナスだし、IPO投資をする側にも、その後に投資をする投資家にもマイナスだと思っています。
昔と今のIPO
大体、昔はこれほどIPOで多くの新規承認ってされてなかったし、IPO投資家自体も少なかったので、均衡が取れていたように思う。
しかし最近は、こぞってどの企業も上場を目指し会社を運営して、上場することが最終目標みたいにまってる傾向が少なからずあると思っています。
ですので、昔はほとんどなかった上場後の不祥事などが相次いでいるのだと思っています。また、昔は考えられなかったような企業が上場するのも稀(まれ)に見受けられます。
最後に
もちろん、企業にとっては上場することも大切だと思いますが、その後の企業運営も大切であって、そんなことは、お前にいわれなくてもわかっとるわい!といわれそうだけど・・・
そこで、IPOの新規承認については、もう少し審査を厳しくすべきだと私は思っています。
審査が厳しくなれば、不祥事も起きにくくなるだろうし、上場する企業も慎重になるだろうし、投資する方も安心だろうし、良いこと尽くめだと思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!