IPO新規承認「ラクスル」
このほど「ラクスル」が、IPOで新規承認されました。
事業内容は「印刷及び集客支援のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」を中心とした印刷事業、物流のシェアリングプラットフォーム「ハコベル」を中心とした運送事業等、産業毎のシェアリングプラットフォームの創出」となっています。
ラクスルについては、以前より上場すると噂されていましたので、その流れに乗って上場する運びになったのだと思います。
ラクスルの上場スケジュールなど
主幹事 大和証券、三菱UFJ証券
上場予定 東証マザーズ
想定価格 1,400円
当選枚数 125,920枚
BB期間 5/16~5/22
当選発表 5/23
申込期間 5/24~5/29
上場日 5/31
※ 記載ミス、スケジュール変更など、上記と異なる場合があります。
ラクスルの総評①
ラクスルの業種については「情報・通信業」(印刷事業など)になりますので、業種の人気としては「低い」と思います。
当選枚数は「125,920枚」と多いので、その点での需要面は良いとは言えないと思います。
また、主要大株主には「90日or180日or1.5倍」のロックアップが掛かり、VCありSOありになります。
そして、上場直後に行使できるVC及びSOの枚数は、当選枚数からするとそれほど多くないと思いますので、その点での需要面は普通かと思います。
会社の売上や利益については、売上は年々伸びていますが、利益は赤字になっていますので、業績に不安があると思います。
ラクスルの総評②
ラクスルについては、印刷事業がメインですので、業態の人気としては低いと思います。
ただし、印刷事業以外にもIT絡みの運送サービスを行っていますので、その事業次第では、業績が今以上に伸びる可能性があると思います。
それ以外では、当選枚数が多いことで需要的に弱含みであること、現状赤字経営になっていますので、その点はマイマスだと思います。
総評としては、需要や業績で不安ありますが、GW明け一発目ということで、ご祝儀があると思いますので、私は全力でBBに参加する予定でいます。
その他
それにしても、5月のIPOはないと思っていましたので、ラクスルの上場をネットで見たときは、少しビックリしてしまいました。
そして、主幹事は私と相性が良い「大和証券」と「三菱UFJ証券」のゴールデンコンビになります。
ということで、複数当選及び初値に期待したいと思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!