IPOとは答えない
知り合いに「何か良い投資先はある?」と聞かれて、必ず答えなければならなかったら…
数年前なら確実にIPOと答えていたと思います。
しかし今はIPOとは答えません。
無難なところで、多くの人が語っている「S&P500(ETF)でも買っときゃいいんじゃない?」と答えると思います。
だって、その方が現状では利益が出るというか、固いと思うから。
それ以外では個別株とかもあるけど、私も含めて素人が個別株を選ぶのは、相当難しいのではないかと。
そもそも庶民がIPOに当選する時代は終わったからね。
庶民でも当選する時代は終了
IPOは当選しない。とはいわないけど…
庶民でも当選するようなIPOは、公開株数が多いとか業種的に厳しいとか、そんな微妙なIPOばかり。
そして、利益が出る可能性が高いIPOは、庶民には流れてこない。
IPOでいうところのS級とかA級といわれる当選は…
運が良くて年に1回あるかないか、強運でもせいぜい2回ぐらいかな?(統計があるわけではないのでわからないけど。)
ならIPOなどやらずに、他に投資した方が良いということ。
それでも小銭でもいいので稼ぎたいというなら、IPOでも良いと思うけど。
取り合えずやってるだけ
じゃあ「なぜあなたはIPOに投資してるの?」と聞かれると思うんだけど…
それは、IPO以外に固い投資先を知らないから。
ETFは毎月積み立ててるし、優待クロスも毎月してるし、たまに優待株も買ってるし…
それでも余ってる金があるので、金を寝かしといても仕方ないので、取り合えずIPOに投資してるってだけです。
そもそもIPOは当選しなければ、全く利益を生み出さない。
銀行に貯金してるのと同じこと。
さらに当選したからといって、必ず利益が出るとも限らない。
最後に
それをして、何か良い投資先はある?と聞かれても、今はIPOとは答えないということ。
あと私の場合は、大量にSBI証券のポイント(チャレンジポイント)があるので…
ポイントを早く消費したいというのもあって、IPOを続けているというのもあります。
だから、もしIPO以外に固い投資先があるなら、迷わずそちらに行くよ。
それぐらい今はIPOに投資するって厳しいと思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!