IPO優遇特典について
日興証券(SMBC日興証券)の「IPO優遇特典」について、サービスが開始されてから数ヶ月が経ちました。
そして、IPO投資をしている人には、期待は大きかったと思います。
特に日興証券は、主幹事になることが多いので、さらに期待は大きかったと思います。
それは、当選確率が低いIPOの当選確率が、大きく上がると思ったからです。
そこで、高い優遇を受けるために、ステージ上位のプラチナやゴールドにした人は、多かったと思います。
しかし、プラチナやゴールドにしたのに、当選しないとの声が相次いでいます。
ステージ別抽選とは
ステージ別抽選とは、直近3カ月間の預り資産残高などによって、ステージが計算されます。
そのことで、IPOの抽選倍率が上がる特典になります。
参考URL:【ダイレクトコース限定】IPO優遇特典
配分などについて
IPO優遇特典については、最大で「5%」が配分されます。
仮に、日興証券の全体の配分が「1000枚」(100,000株)だったとしたら・・・
そのうち5%の「50枚」(5,000株)が、IPO優遇特典に回されるということです。
そして、ステージ別抽選によって、当選を振り分けるということです。
しかし、下位のブロンズでは1票だけですので、ゴールドやプラチナにして、効果が出る制度になると思います。
そして、以前はなかった制度で、5%の配分は大きいと思います。
最後に
そこで、プラチナやゴールドにすれば、当選すると期待した人は多かったと思います。
そして、先日上場されたブシロードは「大型IPO」ということがあり、ステージ制で当選した人がチラホラいました。
しかし、それ以外のIPOでは、当選の声を聞くことが少ないと感じています。
特に当選枚数が少ないIPOになると、その声は激少になる気がします。
それは、そもそも当選枚数が少ないので、当然だとは思いますが、それを加味しても、当選の声が少ない気がします。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!