ナガワの株主総会へ
火曜日(6/21)に「ナガワ」の株主総会があるとのことで行ってきました。
ちなみに、ナガワは「ユニットハウス」(軽量鉄骨で組まれた建物、プレハブなどより強度が強く、施工が短期で終了する)で最大手の会社になります。
そして、お目当ては株主総会に出席すると貰える、お土産の「お菓子」をゲットするのが目的!と言うのは二の次で…。
目的は、実は株に投資を始めてから、かれこれ20年以上経つのですが…
一度も株主総会に出席したことがなかったので、以前から一度行ってみたいと思っていて、今回行くことにしました。
株主総会って平日しかやってないので、仕事を休まないと行けないんですよね。
そこで、わざわざ仕事を休んでまで行くのも面倒だと思っていて、行くのをずっと先延ばしにしていました。
と言うことで、ナガワの株主総会に行った内容が以下になります。
東京駅から会場へ
取り合えず、電車に乗って東京駅へ。
※ 写真を撮り忘れてしまい、帰りに撮った写真です。
東京駅を出て2分ぐらい歩くと、会場の丸ビルに到着しました。
そして、会場は7Fとのことで向かうも、行き方がわからず迷ってしまう。
そこで、たまたま会場を案内していた、ナガワの社員の方がいたので行き方を聞いて、無事に会場に到着しました。
メインホールでなく残念
無事に会場に到着して受付を済ませるも、メイン会場が一杯とこことで、別の部屋を案内されてしまう。
会場に着いたのが、12:50ぐらい(13:00開始)だったので、仕方なかったと思います。
にしても、平日に数ある株主総会の中で、これだけ混んでいたと言うことは、お土産のお菓子欲しさに行った人が多かったのかな。私もその内の一人ですが。
今回初めて行く株主総会だったので、どうせならメインホールで、株主総会の実際の雰囲気を感じたかったな。
そして、株主総会が開始されるも、別室でプロジェクターで映し出される映像を見て、何かしっくりこないなと思う。
最後に
内容は、事前に配られた報告書の内容を読み終えると、次に株主からの質問を受けて、最後に議案の同意を取りまとめて終了みたいな感じでした。
開始から終了まで、2時間いぐらいで終わりました。終わるのが思った以上に長かった。
出席した感想は、こんなもんだろうなと思いました。可もなく不可もなくみたいな。
そして、自宅に帰ってから、お土産(六花亭のお菓子)を開封する。
少しだけ食べてみたのですが、どれもおいしかったです。
正直、もっとショボイお菓子だと思っていたので、食べた瞬間「おいしくてラッキー!」と思いました。
株主優待ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!