IPO新規承認「日本情報クリエイト」
このほど「日本情報クリエイト」が、IPOで新規承認されました。
事業内容は「不動産業者向けソフトウエア・サービスの提供」になります。
日本情報クリエイトは、創業から25年、不動産業の業務支援となる製品・サービスを開発し、日本全国の不動産会社に提供している企業になります。
また、不動産業の幅広い業務範囲に対し、業務支援となる製品・サービスをワンストップで提供しています。
日本情報クリエイトの上場スケジュールなど
主幹事 野村証券
上場予定 東証マザーズ
業 種 情報・通信業
想定価格 1,090円
当選枚数 17,135枚
仮条件日 7/10
BB期間 7/13~7/17
公開価格 7/20
申込期間 7/21~7/28
上場日 7/31
※ 記載ミス、スケジュール変更などで、上記と異なる場合があります。
日本情報クリエイトの総評①
業種は「情報・通信業」(不動産業者向けソフトウエア・サービスの提供)ですので、業種の人気は「高い」と思います。
当選枚数は「17,135枚」と「多い」ので、その点での需要は良いとはいえないと思います。
また、主要株主には「180日」のロックアップ、VCなしSOありになります。
そして、上場直後に行使できるSOはないので、その点での需要は良いと思います。
会社の業績は、売上及び利益は年々延びていますので、業績の不安は少ないと思います。
日本情報クリエイトの総評②
業態は、不動産業者向けソフトウエア・サービスの提供ですので、業態の人気は「高い」と思います。
ただし、不動産系についてはIPOでは多い業態で、荷もたれ感があるところは、デメリットになると思います。
また、吸収金額はそこそこ多いですが、業績は悪くなく、主幹事は「野村証券」ですので、その点はメリットになると思います。
総評としては、IPOでは人気の「IT系」ですが、業態的に弱い面があり、需要も良いとはいえないと思います。
そこで、公募割れはないと思いますが、初値大幅高は難しいのかなと思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!