MTGのBBについて
明日で、BBの申し込みが終了(主幹事の野村証券は本日まで)する「MTG」について
最大手の野村証券が主幹事になりますので、その初値については、公募割れするリスクは少ないと思います。
また、想定価格「5,290円」に対して、仮条件は「5,290~5,800円」で「強気」設定になっていますので・・・
その初値については、個人的に公募割れはないと予想しています。
最近のIPOの状況について
しかし、今日上場した初値が決まった、2社の状況を見ると・・・
まず「アイ・ピー・エス」は、初値決定後は順調に株価を上げるも、その後の株価は急降下してしまい最終的な株価は、今日付けた初値を下回ってしまいました。
また「プロパティデータバンク」は、初値を付けた後は初値天井で、一度も見せ場ばがなく株価は下がってしまいました。
そういった状況を見てしまうと、MTGは大丈夫なのかと思ってしまいます。
最近のセカンダリーは弱い?
また、上記の2社以外の最近のセカンダリーも、弱いことも多く・・・
そういったこともあり、MTGのBBに参加するか否かで、迷ってしまうこともあります。
また、MTGの株価が、仮条件上限で決まれば「5,800円」の「値がさ株」になりますので、相応のリスクもあると思います。
もちろん、リスクがある代わりにメリットもあり、大型IPOにしては、そこそこ大きな利益が取れる可能性もあると思います。
全力でBBに参加
そして、いろいろな状況を加味して考え、私は全力でBBに参加することにしました。
それは上記にも書いたように、公募割れするリスクが少ない野村證券が主幹事で、仮条件が強気設定という理由からです。
ただし、主幹事は野村証券になりますので、当選する可能性は非常に低いと思っています。
そこで、仮に当選したら四の五のいわずに、素直に買いたいと思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!