マネーフォワードの吸収金額は大きくない!?
マネーフォワードのIPOについて、私の個人的な感想というか第一印象は、思ったほど吸収金額が大きくないと思ったことでした。
それは、IPOについては知名度が高いというだけで、その高い知名度に乗り吸収金額が大きくなる傾向が強いと思うからです。
その点でマネーフォワードについては、知名度が高い割には、それほど大きな吸収金額ではないのかなと思っています。
ただそうはいっても、マネーフォワードは「赤字経営」ですので、それを考えると吸収金額が大き過ぎる!という意見もあると思います。
似たようなIPOを探すと・・・
直近のIPOで、マネーフォワードと同じIT系で、さらに吸収金額が近いIPOを探してみると、1つは「ソウルドアウト」になると思うのですが・・・
ソウルドアウトについては、最近上場していますので内容をご存知かと思いますが、公募割れすることなく、当選枚数などが多い割には予想以上の高い初値になったと思います。
また、今年3月に上場した「オロ」なども、上記のIT系&吸収金額が近いという条件に当てはまると思うのですが・・・
そのオロについても公募割れすることなく、公募価格の「2倍以上」の初値を付けました。
同等には比較はできませんが・・・
上記の2社がIT系とはいっても、業態や上場当時の相場の状況などが違いますので、マネーフォワードと同等に比較することはできませんが・・・
しかし、マネーフォワードは同じIT系で、上記の2社より知名度が高く、さらに将来性も高いと思います。
ただし、マネーフォワードについては、創業間もない企業で創業当時から赤字経営となっていますので、その点で上記の2社と比べると経営的に不利になると思います。
それをいうなれば、IPOにありがちな「赤字バイオベンチャー」(IPOでは人気薄)のような感じになるのかなと思います。
最後に
とにかく、知名度の高さはIPOには重要で、それだけで株価を上げる要素を多く含んでいると思います。
ですので、知名度が高いマネーフォワードについては、今後の伸びしろなどを考えると悪くない案件だと私は思いますが、赤字経営というのがとにかくネックになると思います。
その点をどうとらえるかというかどう考えるかで、今後のBBに参加するしないが変わって来ると思います。
上記は、あくまでも私の個人的な感想ですので、悪しからずです。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!