三菱地所物流リート投資法人の当落報告について
まず、ブログ村の各ブログの「三菱地所物流リート投資法人」の当落報告を見て、私が思ったことは・・・
それは、私が思っていた以上に、BBに申し込んだ人が多かったということでした。これほどBBに申し込んだ人が多かったとは意外でした。
それは、私が少し前にBBに参加するしないの集計を取ったときには、その名言をされている人が少なかったからです。
今回はBBに参加すべきだった!?
そこで思ったのは、私と同様に、BB最終日のギリギリまで参加するかどうかで悩んでいて、それで結論を出すのが遅かったのか・・・
もしくは、すでにBBに参加する予定だったので、参加するとかしないとかを書く必要もなく書いていなかったのか、その辺は定かではありません。
とにかく、三菱地所物流リート投資法人については、IPO投資をする人の中では、そこそこ人気があったということになると思います。
以下、三菱地所物流リート投資法人の当落結果の集計と当選確率になります。
当落結果の集計と当選確率
集計人数・・「16人」
当選・・・・「10人」
落選・・・・「6人」
当選確率・・「62.5%」
※SMBC日興証券の補欠は落選でカウントしています。
※SMBC日興証券で補欠、大和証券で当選の場合は、当選としてカウントしました。
※大和証券のみ参加の人は集計人数に含みません。
当選確率は無難だった!?
当選確率を見て思ったのは、そこそこ無難な当選確率だったと思います。
それは、SMBC日興証券と大和証券のネット抽選の合計当選枚数は「14,454枚」でしたので、確率的に「50%を下回る」ぐらいが当選するかと・・・
そして、ブログ村の当選確率は高目になりますので、無難な当選確率だったということです。
むしろ、BBに参加する人は多くないと思っていましたので、当選確率もそれに比例してもう少し高いと思っていました。
最後に
三菱地所物流リート投資法人が、どのような初値を付けるかわかりませんが、今後のIPOやリートのことを考えると、公開価格より上に行って欲しいと思っています。
もちろん、大幅に上げてくれると良いと思いますが、そうなると今度は、私はBB不参加でしたので、多少後悔するかもしれないという気持ちがあります。
とにかく、今後のIPOやリートのためにも、公募割れは避けて欲しいと思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!