IPO新規承認「マツオカコーポレーション」
このほど「マツオカコーポレーション」が、IPOで新規承認されました。
事業内容は「アパレル品のOEM製造」になっています。
上記の「OEM」とは、他社ブランドの製品を製造することをいいます。
マツオカコーポレーションといえば、私も知る企業になりますので知名度はそこそこ高く、ユニクロなど大手のOEMを扱っていることで知られていると思います。
マツオカコーポレーションの上場スケジュールなど
主幹事 野村証券
上場予定 東証一部か二部
想定価格 2,420円
当選枚数 18,917枚
BB期間 11/27~12/1
当選発表 12/4
申込期間 12/5~12/8
上場日 12/13
※ 記載ミス、スケジュール変更など、上記と異なる場合があります。
マツオカコーポレーションの総評①
マツオカコーポレーションの業種については「繊維製品」になりますので、業種の人気としては「低い」と思います。
ただし、上記にも書いた通り、ユニクロなど大手アパレルのOEMを扱っている業界最大手になりますので、知名度はそこそこ高いと思います。
当選枚数は「18,917枚」と多く、その点での需要面は良いとはいえないと思います。
また、主要大株主には「1.5倍or90日」のロックアップ、VCありSOなしでVCの株数が多少ありますので、その点での需要面は普通かと思います。
会社の売上や利益については、ここ数年を見ると前年までは伸びていましたが、前年は下げていますので、様子見といった感じになると思います。
マツオカコーポレーションの総評②
マツオカコーポレーションの総評としては、当選枚数(吸収金額)が多く、需要面で不安があると思います。
しかし、それ以外は大きなデメリットは見られず、野村証券が主幹事で、知名度もそこそこ高いと思いますので、悪くない案件だと思います。
ただし、上場日は「4社同時上場」になりますので、資金の分散が気になるところです。
ということで、私は全力でBBに参加する予定でいますが、野村証券が主幹事になりますので、当選するのは厳しいと思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!