3月の優待クロスについて
3月の優待クロスについては、成功もあったし失敗もあったしでしたが、まあまあ満足する感じで終了しました。
そして、クロスした数としては「42社」で、他に持ち株が「8社」ありました。
と言うことで、3月の優待を合計すると「50社」になりました。
ちなみに、42社をクロスするのに使った資金は、少ないですが大よそ「2000万円」ぐらいになります。
また、クロスした証券会社は、資金の分散を防ぐのに「日興」一本に絞って、楽天やSBIなどは使いませんでした。
資金が多くあれば、楽天やSBIなども使いたかったのですが、それは厳しかったです。
取得した優待
クロスした全ての優待を書くと大変なので、大きいところだけを紹介したいと思います。
プレミアム優待倶楽部
・日総工産(2000株)
・チノー(700株)
・東京計器(1000株)
・フジテック(600株)
飲食系
・コロワイド(500株)
・チムニー(500株)
・幸楽苑(1000株)
・サガミ(1000株)
・SRS(1000株)
・テンアライド(1000株)
フィットネス系
・ルネサンス(500株)
・セントラルスポーツ(200株)
ファッション系
・ユナイテッドアローズ(1000株)
総評
2000万円で42社と言うと少ないかもしれませんが、資金が少ない割には高額な優待が多かったので…
結果として資金が足りず、42社と少なくなってしまいました。
資金が多ければ、100社とかそれ以上取れましたが、いかんせん2000万円程度の資金では、クロスできる数も限られてしまいます。
あとは、今でも悔やんでいるのは「東京計器」を早取りしてしまったこと。
1000株で「20000円分」のプレミアム優待倶楽部なのですが、これを取るのに賃株料で「3000円以上」も払っています。
さらに、早くから100万円以上が拘束され、配当調整金もありますので、失敗した感が否めません。(損したわけではないですが)
今回は、小さな失敗は多数ありましたが、大きな失敗はこれぐらいかな。
最後に
日興の例の事件があって、その影響かはわかりませんが、3月末に日興の4月の在庫が空(から)になりました。
そこで「日興終了したのか?」と、ヒヤヒヤしたのですが、昨日見たら在庫が復活していたので安心しました。(5月以降は不明)
ただし、私は平日は仕事をしていますので、日興の17時の争奪戦には参戦できず。
そこで「正栄食品工業」が大量に放出されたみたいですね。もちろん私は取ることができませんでした。(泣)
昨日確認したら正栄の在庫があったので取れました!ラッキー!!(もしかして直前でも取れるのか?)
と言うことで、私の4月の優待クロスは「伊藤園」と「アインHD」ぐらいしか、クロスできないんじゃないかな。
株主優待ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!