最初に
多くのIPO投資家が悩む問題とは、それは「大型IPOのBBに参加するかどうか?」という問題だと思います。
そして、12月は例年多くのIPOがあり、上場する企業が詰まっていますので、特に大型IPOのBBについては、悩む問題になると思います。
そこで、以下に私のBB参加・不参加などについて、軽くまとめてみました。(あくまでも、私の個人的な意見ですのでご了承下さい。)
カチタス
カチタスについて、上場日「12/12」、市場「東証一部か二部」、業種「不動産業」、公開株数「23,025,300」になります。
まず、業種は「不動産業」ということで、業種的に人気は低くいと思いますが、リフォームに特化している点で評価できると思います。
ただし、業種的に旨味はなく、これといった大きな目新しさもないと思います。また、全て売出株で、再上場案系というのもマイナスになると思います。
また、主要大株主には「ニトリ」がいて「資本業務提携」している点は良いと思いますが、そういったことを考慮しても、私は「BB不参加」の予定でいます。
マツオカコーポレーション
マツオカコーポレーションについて、上場日「12/13」、市場「東証一部か二部」、業種「繊維製品」、公開株数「1,891,700」になります。
まず、業種は「繊維製品」になりますので、地味なイメージになると思います。
しかし、アパレルOEM(他社の受注を受けて他社の製品として製造する形態)については、今後延びる傾向にあると思いますので良いと思っています。
また、大手のユニクロなどとの取引もあり、主要大株主には、ユニクロや東レなどもいますので、その点も評価できると思いますので、私は「BB参加」の予定でいます。
SGホールディングス
SGホールディングスについて、上場日「12/13」、市場「東証一部か二部」、業種「陸運業」、公開株数「78,775,400」になります。
まず、業種は「陸運業」になりますので、地味なイメージになると思いますので、業種の人気としても低いと思います。
ただし、SGホールディングスは今年最大の吸収金額で、需要的に重たと思いますが、上場に際して「知名度」と「話題性」はかなり高いと思います。
IPOにおいて知名度や話題性は、重要なファクターになると思いますので、ここは四の五のいわずに、素直に「BB参加」で良いと思っています。
と、そうはいっても、需要的に重たいには変わりませんので、公募割れも視野に入れる必要があると思っています。
まとめ
・カチタス・・・BB不参加予定
・マツオカコーポレーション・・・BB参加予定
・SGホールディングス・・・BB参加予定
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!