紀文食品の200株補欠当選の結果
みずほ証券
SBI証券
紀文食品の200株補欠当選の結果は、両社ともに「落選」でした。
結果論になってしまいますが、私はIPOを15年以上やっていますが…
過去に補欠当選からの繰上当選は一度もないので、今回もダメだろうなと思っていました。
期待するだけ無駄ってことかな?
長期保有するつもりだった
ちなみに、もし繰上当選していたら紀文食品については、長期保有するつもりでいました。
と言うのも、紀文食品と言えば皆さんご存じの通り練りもの会社ということで、優待が狙えるのと知名度も高いと思いますので…
長期で持っていても余程のことがない限り、公募割れはしないと思ったからです。
さらに安定企業だと思いますので、配当も狙えると思います。
そう言った意味で、今回は是非とも当選したかったのですが、残念なことに落選となってしまいました。
それにしても、上記にも書きましたが補欠当選って、繰り上がることはないですね。
補欠などない方がマシ
巷では、たまに繰り上がったなどの話しを聞きますが、人気がなかったり運ゲーだったりで、私は補欠=落選と考えています。
ですので、むしろ中途半端な補欠なら「ない方がマシ」とさえ思っています。
そもそも、余程のことがない限り配分なんてする気がない補欠なんて制度を、一体誰が考えたんでしょうか?
どうせキャンセルが出たら、人気がないIPO以外はお得意様に回すんだろうに。
私的には「もしかしたら繰り上がるかも」と期待するだけ補欠当選は損だと思うし、資金が拘束されるのも損だと思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!