恵和の初値について
本日上場した恵和について、公開価格「770円」に対して、初値は「1,026円」でした。
そして、大手予想は確か「850円」だったと思います。
また、大手以外のブログなどの初値予想も、1,000円を超えるとは、誰も予想していなかったと思います。
ただし、終値は「880円」で、1,000円を割ってしまいました。
おめでとう!
私は恵和のBBに参加しませんでした。
その理由は、BB開始時点での初値予想は「公開価格前後」だと思っていたからです。
そして、手数料が高い大和証券が主幹事でしたので、仮に公募割れしなくても、手数料負けがあると思っていました。
そういったことを加味して、BBには参加しませんでした。
また、今回は多くの人が、BB不参加だったと思います。
そういった中で、BBに参加した人は勇気がある決断で、結果オーライでおめでとうございました!
地合いは回復傾向
そして、ここ最近のIPOを見ていると、地合いは回復傾向にあると思います。
そこで、明後日に上場する「ダブルエー」については、公募割れする可能性は、かなり低いと思います。
また、ダブルエー以降のIPOについても・・・
地合いが回復していることを加味して、BBに参加する必要があると思っています。
それにしても、恵和の初値がまさか1,000円を超えるとは、BB開始時点では考えられなかったことです。
最後に
恵和のBBについては、公募割れした、Chatworkの上場が9/24で、HPCシステムズの上場が9/26でした。
その後のBB開始でしたので、タイミング的に悪いのがあったと思います。
また、上場内容が多少悪くても、地合い次第で予想以上に初値が上がる場合があり、今回がその例になると思います。
そこで、IPOの初値を考えるときに、地合いが良いか悪いかを考えることは、重要なファクターになると思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!