JTを買うも…
以前から「高配当株」が欲しいと思っていました。
そこで、どの株を買おうかといろいろ悩んで、最終的に選んだのが「JT」でした。
そして、12月末の配当落ち前に買うと、配当落ちしたあとに、大幅に株価が下がると思っていたので…
配当落ち直後に「400株」ほど買いました。
そして、買った当初は私の予想通り、配当落ち後に大きく株価が下がりました。
そこで、少ないですが利益が出ていたので、予想が当り喜んでいました。
ダラダラと株価が下がる
しかし、その後はダラダラと株価が下がってしまい、数日で2万円近いマイナスになってしまいました。
そこで考えたのが、株を全て売って手放すか、そのまま塩漬けにするか、もしくは、購入単価を下げるのに、買い増しするかで…
そこで考えたのが買い増しで、少ないですが100株だけ追加で買い増しました。
しかし、買い増した後も下がることになりました。
その大きな原因が、今回の米イラン問題で、イランが米軍と有志連合が駐留する複数の基地に向け、ロケットで攻撃したことです。
3万円以上のマイナスに!
結果的に、そこそこ手堅い高配当株といわれているJTで、短期間のうちに「3万円以上」のマイナス!これは痛い!!
とはいえ、3万円のマイナスと聞くと「たかが3万円とか大したことないじゃん!」と思うかもしれません。
しかし、手堅いJTで少ない株数にも関わらず、短期間で3万円のマイナスでしたので、タイトルに「大損」と書きました。
とはいえ、負け惜しみではなく、多少のマイナスなら問題ありません。
それは、損出しすれば損益通算できるので、マイナス分が翌年返ってくるからです。
最後に
それもあってJTを買ったのですが…
このまま株価が下がるようなら、今後も買い増しするスタンスで行きたいと思っています。
それは、上記にも書いたように損益通算できるからです。
それにしても「下がり過ぎだろ!」と思うぐらい、短期間で株価が下がってしまい、気持ち的に少々凹んでいます。
それでも、今回は予想できない米イラン問題があり、仕方がないと思うところもあります。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!