ジャパン・インフラファンド投資法人について
ジャパン・インフラファンド投資法人は、再生可能エネルギー施設(発電設備)への投資がメインになるファンドです。
そこで、通常のインフラファンドということで、どちらかといえば、公募割れの可能性が大きいのかなと思います。
というのも、過去のインフラファンドの結果を見ると、公募割れが続いているからです。
しかし、リートも公募割れが続いていましたが…
先々月上場した「SOSiLA物流リート投資法人」は、公募割れせずそこそこ良い初値だったと思います。
そこで、ジャパン・インフラファンド投資法人も、公募割れせずそこそこの初値になる可能性があると思いますが…
リートではなく「インフラファンド」になりますので、厳しいところがあると思います。
初値予想の集計
・Aブログ・・・10.6万
・Bブログ・・・9.8万
・Cブログ・・・11万
・Dブログ・・・9.7万
・Eブログ・・・10万
※ 公開価格を「10万」とした場合
上値「11万」、下値「9.7万」、平均「10.2万」
公募割れ濃厚か!?
上記の初値予想を見ると、結果はマチマチになると思います。
それは、公募割れと予想している人もいれば、多少プラスと予想している人もいるからです。
そこで、今回の予想では「公開価格前後」の初値になる可能性が高いのなと思います。
それでも、去年末の地合いは良かったので、その流れが続いていれば、公募割れを回避できる可能性があると思います。
また、スポンサーは大手「丸紅」、信用格付「A」、吸収金額「中規模」、配当金は「6%前後」(予想)になります。
上記を見ると内容的に、悪くないファンドだと思います。
最後に
しかし、投資先はいまさら感が強い「メガソーラー」になりますので、それを考えると厳しいと思うところがあります。
それでも、過去に上場されたインフラファンド「6社」のうち、現在の株価を見ると…
公開価格以下は、いちごグリーンインフラ投資法人の1社のみで、公募割れが多いインフラファンドにしては、検討していると思います。
しかし、最近起きたコロナウイルスのことを考えると、無理せずBBに参加しない方が、無難なのかなと思っています。
とはいえ、無理しない方が良いと思い、BBに参加しなかった「SOSiLA物流リート投資法人」は…
予想以上の初値で、BBに参加せず後悔したので、今回も同じ轍(てつ)は踏みたくないと思うところもあります。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!