伊藤園の優待について
4月の優待で有名な優待といえば「伊藤園」というのがあると思います。
そして、売買手数料が無料のSMBC日興証券では、すでに在庫切れになっていると思って、伊藤園を取るのは諦めていました。
しかし、昨日のことになるのですが、突然大量の在庫が出ていて、急いで取った次第です。
そこで、伊藤園の優待が取れてラッキー!と思い、嬉しくなってしまいました。
すでに4月末になろうこの時期に、まさか伊藤園の在庫が大量に出るとは、みじんも思っていませんでした。
そして、私と同様に伊藤園の優待が取れてラッキーだと思った人は、少なくないと思います。
優待の内容について
優待の内容は、伊藤園というだけあって、お茶系の飲み物が多く入っているのが、優待の特徴になると思います。
そこで、お茶が好き!という人には、良い優待になると思います。
ちなみに、去年の優待(お茶などの飲料)の内容は、以下の写真になります。
普段買わない野菜ジュースなど入っているのは、嬉しいのですが…
お茶系の飲み物は、ディスカウントストアーやスーパーなどで安く買えるので、別の商品を入れてくれると嬉しいです。
あと嬉しいのは、私はコーヒーが好きなので、缶コーヒーが入っているのは嬉しいですね。
手数料などの経費について
今でも在庫が大量にあるSBI証券だと、経費が多く掛かるので今回は諦めていました。
ちなみに、SMBC日興証券で取得した場合の経費は「約160円」(4/23取得)になります。
また、SBI証券で取得した場合の経費は「約1150円」になりますので、その違いは大きいと思います。
優待の内容的には、伊藤園のサイトを見ると「1500円程度」とのことですが…
カクヤスとか河内屋など、酒類などが安いディスカウントストアなどで買うと、実際は「1000円程度」だと思います。
もしかしたら、もっと安く買えるかもしれません。
そこで、SBI証券で1000円以上払って伊藤園を取得するのは、無駄だと思います。
むしろ、SBI証券に払う経費で、好きなお茶やジュースなどを買った方が良いと思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!