5月のIPOといえば?
5月のIPOといえば、例年上場されるIPOがないというのが、お決まりというか恒例になっていると思います。
では、なぜ5月にIPOがないのかというと、それは5月には長期休暇の「GW」(ゴールデンウィーク)があるからです。
GWになると、普通は一週間前後、長いと二週間前後の休みになると思います。
そして、GW前後や中(なか)日に上場しても、会社側にメリットが少ないため、例年5月に上場されるIPOはないということです。
5月に上場するリスク
例えば、4月末のGWに入る前に上場して、仮に初値が付かなければ、最悪GWをまたぐことになります。
となると、GW中にいらないリスクを背負う可能性があります。
また、GW前にBB抽選を行い、GW明けに上場するというのも、できなくはないと思いますが・・・
わざわざGWをまたいで、GW中に上場するタイミングというかプロセスを一時中断して、そこまでして上場する会社はないと思います。
さらに、GW明けは何かとバタバタすると思いますので、GW明け後の上場も避けた方が無難だと考えると思います。
過去のデータ
5月のIPOの上場スケジュールについて、過去のデータを調べてみました。その結果が、以下になります。
・2017年・・・0件
・2016年・・・0件
・2015年・・・0件
・2014年・・・1件
・2013年・・・0件
2014年に1件上場されていますが、他の年度の5月の上場は0件になっています。
最後に
結局、GWの中(なか)日やGW前後の上場は、リスクを考えると避けた方が良いと考え、5月のIPOはないのだと思います。
IPO投資している側にとっては、GWとかに関係なく上場される案件は、多いに越したことはないと思います。
しかし、会社側からすると、無理に5月に上場する必要もないと考えると思います。
ということでまだわからないですが、今年の5月のIPOも「0件」になる可能性が、非常に高いと思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります。