ヒロセ通商が株主優待を新設!
先週の土曜日ですが、あるブログを拝見させて頂いたところ、FXで有名な「ヒロセ通商」が、株主優待制度を新設するとの記事が書いてありました。
そのヒロセ通商が新しく導入する株主優待の内容は「100株以上保有する株主に、自社キャンペーン商品1万円相当を贈呈、1000株以上保有する株主に、自社キャンペーン商品3万円相当を贈呈」というものです。
その時のヒロセ通商の株価は「10万を超える程度」でしたので、利回的には「9%を超える」とのことで、これはもしかして「おいしいのでは?」と思っていたのですが・・・
ちなみに、そのヒロセ通商の株主優待は、毎年9月末の株主名簿に記載された、100株(1単元)以上を保有する株主が対象となり、2016年9月末から適用されるそうです。
今日ヒロセ通商の株価を確認
しかし、今日、そのヒロセ通商の株価を昼休みに確認してみたところ「1,300円付近」にいました。(現在の株価は「1,175円」)
株主優待が新設されたとのニュースが出たからなのかもしれませんが、金曜日の株価に比べて「20%以上」の上げ幅
これでは手が出せないと思い、一時はおいしいとも思いましたが、ヒロセ通商の株の購入は見送りました。
問題は1万の価値があるのか?
ただ思ったのは、あくまでも「自社評価」で1万の商品ですので、普通にディスカウントストアーなどで買えば、もっと安く買える商品なのかもしれませんので、実際に届いてみないと1万分の価値があるのかは不明です。
それは、例えば、優待でありがちなのが、自社商品を2,000円分とか3,000円分とかの優待で、その優待の内容を見ると「定価」で計算されていることがほとんどだからです。
そこで、それと同じ商品をディスカウントストアーなどで購入すると半額程度で買えるものもありますので、そういうことも踏まえると、実際価格としては1万以下の商品なのかなと。
あくまでも商品を見ていませんので、なんともいえないですが・・・
最後に
ただ、そうはいっても、当時10万程度で買えたヒロセ通商の株に対して、1万相当の商品の優待が付くわけですから、かなりお得だと思います。
そんな私といえば、そのヒロセ通商の株価が1,000円を切って700~800円程度になったら、どうするか考えようかと思っています。
ただ、1万円分の優待のことを考えたら、上記の700~800円の株価には、もう2度と戻らないかもしれませんね。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!