ファンペップが上場中止
募集株式発行並びに株式売出しの中止に関する取締役会決議のお知らせ
当社取締役会において、当社普通株式の東京証券取引所マザーズ市場への上場に伴う募集株式発行並びに株式売出しに関し決議いたしましたが、最近の株式市場の動向等諸般の事情を総合的に勘案し、当社取締役会において、募集株式発行並びに株式売出しの中止と、それに伴う上場手続きの延期を決議いたしましたので、お知らせ申し上げます。
なお、今後の上場手続きの再開時期につきましては、株式市場の動向等を見極めたうえで、総合的に判断する予定です。
残念でした。
昨日のことになりますが「ファンペップ」が上場中止を発表しました。
詳細は、下記のURLを参照してください。
参考URL:募集株式発行並びに株式売出しの中止に関する取締役会決議のお知らせ
その理由は、人気がなく需要的に厳しく、売れない(公募割れ)と算段したのか?
それとも、12月のIPOが思った以上に過密で、ラッシュを避けたかったのか?
しかし、12月のIPOは多いのが通常ですので、過密だから上場中止にした。ということはないと思います。
全力でBBに参加する予定でした。
とにかく、どんな理由で上場中止にしたのか、詳細が書いてないので不明になります。
そして、ファンベップが仮に上場するとなれば、私は全力でBBに参加していたと思います。
その理由は、想定価格が「315円」の「低位株」でしたので、公開価格が安いことで、買いが集まると思ったからです。
また、業績を見ると厳しいと思いますが、上場するバイオベンチャーなど、どこも似たり寄ったりだと思います。
それよりも、ビジネスモデルが魅力的かどうかの方が、重要になると思います。
とはいえ、先行きが不明な赤字バイオのことで、ビジネスモデルを詳しく判断するのは、難しいと思います。
最後に
そこで、四の五の考えても仕方がなく…
上記に書いたように「想定価格が安い」ということで、私はBBに全力で参加しようと思っていました。
また、想定価格が安いので仮に公募割れしても、ダメージは少なかったと思います。
さらに、イチかバチかを狙って売らずに、持ち続けるのも良いと思っていました。
ということで、上場中止になったことは、残念だと思いました。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!