IPOで有名なフィスコ
数日前にヤフーで、IPOに関するニュースを読んでいたところ「フィスコ」に関する記事が載っていて、その記事をチラっと拝見させて頂きました。
フィスコといえば、IPOをやられている人なら知る人ぞ知る企業だと思います。
それは、IPOでいえば、新規承認された企業の分析や初値予想などをされている有名な企業になるからです。
またフィスコは、IPO以外にも、株、為替、国債などに関する分析やレポートなどを多くされている企業ですので、IPOをやる人以外にも有名な企業になると思います。
月額「6480円」は高い?安い?
話しを戻して、フィスコでIPOの分析や初値予想を見るというか購読する値段っていくらだか知っていますか?
私は、今まで10年以上IPOをしているのですが、そのことを全く知らず・・・
そして、数日前にフィスコの記事をヤフーで読んだところ、月額「6480円」(税込)となっていました。
その値段を高いと見るか安いと見るかは、個人の判断によるところだと思いますが、私はそもそも有料情報の類は見ませんので、高いと思ってしまいます。
自分で初値予想をして楽しむ!
なぜ私が有料情報を読まないのかというと、それは、私のIPOの楽しみ方の1つに「自分で初値予想をする。」というのがあるからです。
その初値予想の方法は、IPO関連のブログやIPOに関する掲示板などを参考にして、さらに私の考えをプラスして、あれこれと試行錯誤しながら初値予想をしています。
そんな時間を私はとても大切にしていて、また、個人というか素人というか、そういった人たちのIPOに関する生の考えを多く読みたいと思っていますので・・・
そこで、その手の専門家の有料情報は読まないということです。
価値観は人それぞれ
ただし、これはあくまでも私の場合であって、情報量、分析力、知識力などを多く持つ専門家の方が、素人の初値予想などより精度は高いと思います。
ですので、その辺を考慮して月額6480円を払っても読みたいという人には、フィスコの初値予想などは、読む価値があるものだと思います。
ちなみに、ブログや掲示板などに書かれている「F社」というのは、大抵フィスコのことを差していっています。
とにかく、IPOの楽しみ方などは人それぞれだと思いますので、自分で初値予想をするも良し、フィスコの初値予想を購読するも良しだと思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!