今年の新規承認は少なくなる!?
去年の年末のことだったと思うのですが…
今年のIPOの新規承認は、例年に比べると「かなり少なくなる」という情報を、どこかの記事だかブログで拝見しました。
そこで、長年IPOをしていれば、そういう年もあるよなと思いました。実際にそういう年がありましたし。
となると、今年のIPOの利益は、例年よりも激減するんだろうなと思っていました。
しかし、実際に蓋を開けてみると、3月のIPOの新規承認は、かなり多い状況だと思います。
むしろ、ここ数年を見ると、一番多いのではないでしょうか?
過去の新規承認の実績
そこで、過去の3月の新規承認の実績(件数)を調べてみました。
・2019年・・・18件
・2018年・・・14件
・2017年・・・23件
・2016年・・・22件
・2015年・・・16件
・2014年・・・11件
※ リートなど含む
そして今年はというと、すでに「27件」が上場予定で、今後追加される可能性もあります。
今年の後半は少なくなるかも
こうして上記を見ると、今年のIPOは例年以上に多いのかなと思うも…
現在猛威を振るっている「新型コロナウイルス」の影響で、後半から少なくなる可能性があると思います。
それは、新型コロナウイルスで、今後景気が悪化すると思います。
そこで、そういったときにわざわざ上場するのは、避ける企業もあると思います。
また、今年はたまたま3月のIPOが多いだけで、今後少なくなる可能性もあると思います。
と、その辺はどうなるかわかりませんが…
とはいえ、今年のIPOは、例年に比べて少なくなるというのは、ガセというか適当だったのかもしれません。
最後に
そして、今年の3月のIPOの多さを見て…
どこから今年のIPOが激減するなどと、そんな情報を仕入れたのか不思議に思いました。
それでもIPO投資家としては、IPOが一件でも多く上場されるのは、喜ばしいことだと思っています。
それは、IPOは当選しなければ、お金を寝かすだけになり、資金を効率的に動かすとか、使うことができないからです。
ただし、IPOの上場が増えるのは、基本的に嬉しいのですが…
IPOが増えるなら、初値が大きく上がるようなIPOが多いと、IPOが盛り上がるのかなと思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!