優待クロス初心者
私は今年の3月末から優待クロスを始めた初心者になります。
なぜ私が優待クロスを3月末から始めたのか、それはSMBC日興証券で一般信用の取引を開始したからです。
また、SMBC日興証券は、信用取引の手数料が無料で、金利が安いのも大きかったです。
そもそもさかのぼること、2月の話しになるのですが・・・
SMBC日興証券では、今年の2月からIPOの「ステージ制」を導入しました。
IPOのステージ制
ステージ制とは、月末残高の合計によって、IPOの抽選倍率が変わるというものです。
そこで、多くの資金をSMBC日興証券に預けていました。
ただし、多くの資金といっても、私は貧乏投資家ですので、たかが知れた金額です。
そして、その資金をただ寝かしておくだけではもったいないと思い、優待クロスを試しに始めた次第です。
また、3月末の優待については、思った以上に取れたのでこれは行けると思い、本格的に優待クロスを始めました。
優待が無事に到着
そして、優待クロスを始めたものの、本当に優待が来るのか今まで不安に思っていました。
その理由は、私は優待クロス初心者になりますので・・・
私の優待クロスのやり方が、間違っていなかったかなどの不安があったからです。
そして、昨日のことになるのですが、1社だけですが、3月末に取得した優待が無事に到着しました。
感動してしまった。
実際に優待が到着したのを見て、本当に優待が到着した!と思い、チョッピリ感動していまいました。
ちなみに、上写真の北日本銀行の取得に掛かった費用は「130円」になります。
最後に
なぜ優待が到着して感動したのか、それは上記にも書きましたが、私は優待クロス初心者になりますので・・・
ネット上だけの取引で実物を見ないことには、信じられないと思っていたからです。
そして、実際に優待を見て、思わず感動してしまった。という話しになります。
とにかく、私の優待クロスのやり方が間違っていなかったと思い、今はホッとしています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!