日興のステージ抽選と大和のチャンス抽選
IPOの抽選で、少しでも当選確率を上げるには?
それは、日興のステージ抽選と大和のチャンス抽選があり、IPO投資をしている人なら、知る人は多いと思います。
そこで、IPO投資をするなら、利用しない手はないというか、是非とも利用したい制度だと思います。
そして、日興のステージ抽選と大和のチャンス抽選を比べると・・・
あくまでも、私の個人的な意見ですが、大和のチャンス抽選の方が優秀だと思います。
日興のステージ制はハードルが高い
それは、日興のステージ抽選で当選した声よりも、大和のチャンス抽選で当選した声の方が、実際に多いからです。
しかも、日興のステージ抽選は、かなりハードルが高いと思います。
例えば、日興のステージ制の最上位である「プラチナ」にするには、5000万円の資金が必要になるからです。
そして、5000万円もの資金を持っている人は、そうはいないと思います。
また、5000万円預けてIPOが相応に当選するなら、それでも良いと思います。
当選すれば良いですが…
しかし、5000万円預けたとしても、IPOが簡単に当選するわけではありません。
むしろ、最上位のプラチナにしたとしても、IPOの当選は難しいと思います。
それでも、最近上場したブシロードについては・・・
大型IPOで当選枚数が多かったことで、ステージ抽選で当選したとの声が、そこそこ多くありました。
ちなみにブシロードについては、私もステージ抽選で当選しました。
ハードルが低い大和のチャンス抽選
そこで、ステージ制のランクを上げれば、当選を見込めないことはないと思います。
ただし、期待したほどには、当選しないと思います。
一方、大和証券のチャンス抽選については、抽選回数は最大で「10回」になります。
そして、日興のステージ制でプラチナにするのと比べると、ハードルは低いと思います。
それは、大和証券の株を10000株取得して、優待の10000ポイントを使えば、最大の10回にできるからです。
大和のチャンス抽選の方がオススメ、
大和証券の株価は「約450円」ですので、10000株取得するには、単純計算で「450万円」になります。
そこで、上記の日興の5000万円と比べると、かなりハードルは低いと思います。
さらに、日興のステージ抽選より大和のチャンス抽選の方が、当選確率が高いと思いますので良いと思います。
ということで、日興のステージ抽選よりも、大和のチャンス抽選の方が、私は個人的に良いと思います。
もちろん、余裕があるなら両方するのが、一番良いと思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!