IPO新規承認「エコモット」
このほど「エコモット」が、IPOで新規承認されました。
事業内容は「IoTインテグレーション事業(IoTソリューションの企画及びこれに付随する端末製造、通信インフラ、アプリケーション開発並びにクラウドサービスの運用・保守に関する業務)」となっています。
エコモットは「札証アンビシャス上場」ですので、岡三が主幹事かと思い調べてみると、その通り岡三が主幹事でした。札証アンビシャス上場では岡三1強ですね。
エコモットの上場スケジュールなど
主幹事 岡三
市場 札証アンビシャス
想定価格 2,500円
当選枚数 1,860枚
BB期間 6/2~6/8
当選発表 6/9
申込期間 6/13~6/16
上場日 6/21
※ 記載ミス、スケジュール変更など、上記と異なる場合があります。
エコモットの総評①
エコモットの業種については「情報・通信業」ということで、IPOの人気としては「強い」と思います。また、最近流行の「IoT事業」を行っているということで、人気は一段上になると思います。
また、当選枚数は少な目の「希少株」になりますので、それだけでも公募割ればなく、初値は相応に上がると思います。
主要大株主は、ほぼ180日のロックアップが掛かっていますが、VCありSOありで、VCのロックアップは1.5倍解除ですので、その点での需要面は「普通」かと思います。
また、会社の売上については年々上昇していますが、利益を見ると上げ下げを繰り返し、さらに利益的に低いので、その点は不安が残ると思います。
エコモットの総評②
エコモットの総評としては、希少株ということで公募割れはなく、初値は相応に上がると思います。
また、IPOでは人気業種の「情報・通信業」、さらに「IoT事業」を行っているということで、その点もプラスになると思います。
ただし、会社の利益が低い、VC・SOあり、市場の小さな札証アンビシャス上場などを加味すると、公募割れはないものの、上値は限定されると現時点では予想しています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!