インフォネットの初値はガッカリ
本日上場した「インフォネット」について
公開価格「1,490円」に対して、初値は「3,430円」(+1,940円)でした。
私の予想としては、余裕で4,000円を超えて上手く行けば、5,000円超えも可能性としてあると思っていました。
それが、まさか初日に寄るとは、予想もできませんでした。
これだからIPOの初値予想は難しいと思います。
大手予想通りになるとは限らない。
ちなみに、私が調べたところ、大手予想は「4,800円」だったようです。
ということで、IPOは上場して、実際にフタを開けて見なければわからない。ということだと思います。
そして、Sansanの記事にも書いたのですが・・・
大手予想だからといって、その予想通りになるとは限らないと思います。

SansanのBB不参加と初値を見て思ったことなど
Sansanの初値について
Sansanの初値は、公開価格「4500円」に対して「4760円」(+260円)でした。
この結果を予想するのは、...
最近のIPOの初値について
最近のIPOを見ていると、今日は初値が付かないだろうなと思っていると・・・
終了5分前とか10分前とかに、いきなりというか突然というか、そんな感じで初値が付くことがあります。
これは、最近流行りのAIが絡んで、大量に売りを浴びせるからなのか?
それとも、単に1.5倍でロックアップが外れた、大株主が売っているだけなのか?
その辺の事情は、私にはよくわかりませんが、終了間際に突然初値が付くことが、最近多くあると思います。
最後に
また、SBI証券主幹事だと、他の大手証券会社に比べて、一般の人が多く当選します。
そのことで、初値売りが多くなる傾向が高いと思いますので、初値が思ったほど伸びないこともあると思います。
また、地合いが悪いなど、そういったもろもろのことが絡むと、さらに初値が伸びないこともあると思います。
とにかく、IPOにしろ現物株にしろ、株価は予想通りに行かないことも、多くあるのだと思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります。