BCCのBB抽選について
昨日、SBI証券が主幹事の「BCC」のBB抽選が行われました。
今回は、SBI証券が主幹事ということで、最近のIPOで話題になっていましたので…
ポイント(チャレンジポイント)を使った場合のポイント当選の「ボーダーライン」と「当選株数」を調べてみました。
※ あくまでも私が個人的に調べたことですので、誤差がある場合があります。その点をご了承下さい。
ちなみに、私はポイントは使わず「資金枠」で抽選に挑みましたが、補欠にも掛からず見事に玉砕しました。
ポイント当選のボーダーライン
以下、ポイント当選のボーダーラインになります。
・当選 596ポイント
・当選 579ポイント
・当選 573ポイント
・当選 571ポイント
・落選 556ポイント
・落選 553ポイント
・落選 533ポイント
・落選 526ポイント
今回は「560ポイント前後」が、ポイント当選のボーダーラインだったようです。
ポイント当選の当選株数など
また、ポイント当選での当選株数は「100株」だったようです。
ちなみに、私の予想は100株当選だと思っていましたので、私の予想はアタリと言うことになります。
そして、今回は「200株当選」の可能性もあったと思いますが…
公開株数が少ない「プラチナチケット」でしたので、その可能性は低かったと思います。
また、現時点での初値予想は「6500円」となっていますので、ポイント単価的には「約930円」と言うことで…
初値予想から計算すると、そこそこ妥当なポイントでの当選だったのかなと思います。
最後に
6月7月とSBI証券が主幹事のIPOが多かったので、ワンチャンスでどれかに当選するかもと思っていたのですが…
ペルセウス、セレンディップ、HCS、Waqoo、BCC、全て落選でした。
ペルセウススとHCSは「補欠」でしたが、繰り上がることはありませんでした。とにかく厳しい状況が続いています。
SBI証券は毎年1社以上当選をくれる、私にとっての優良証券会社ですので、今年の残りはあと半年ですが…
年内に何とか1社以上当選してくれると嬉しいと思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!