IPO当落結果「大栄環境」
今回は「日興証券」が主幹事で「大栄環境」に、当選することはできたのでしょうか!?
以下、大栄環境の当落結果になります。
日興証券
・日興証券・・・補欠(落選)
・SBI・・・・落選
・野村証券・・・落選
・松井証券・・・落選
残念でした。
今回は、大型IPOでさえ当選しないことで有名な日興が主幹事でしたが、そうは言っても当選枚数が多かったので、当選する可能性は高いと思っていました。
理由は、今年は日興で一度も当選してないので、それを加味して確率的にも当選枚数的にも、さすがに当選するだろうと思っていました。
ちなみに去年も日興では一度も当選してません。
そして、少しだけ期待して抽選結果を確認してみると「補欠」(落選)の二文字が書かれていました。
日興主幹事はダメだな。今年一度も当選してないのに、この枚数でも当選しないとか。
この枚数で当選しないって、だったらどんなIPOだったら当選するんだ?担当者を呼び出して小一時間聞いてみたいわ。
ただ、プラチナステージでも落選したとの書き込みがちらほらあったので、私のように運がない人は高いステージでも落選だったのだと思います。
ガッカリ感が半端ない!
今回は大栄環境に落選したことよりも、当選枚数が多かったにも関わらず落選したことにガッカリしている。
と言うのも、12月のIPOについては、大栄環境以上に当選枚数が多いIPOがないからだ。
それを要約すると、12月のIPOは多いから当選確率も高いだろうと思ってBBに申し込んでも、確率的に当選はないってことになる。
もちろんBB抽選の結果は運が左右するので、運が良ければ当選なんだろうけど。
それにしたって、厳しい状況には変わりない。
12月のIPOは多いので、2~3社当選してくれたらなんて思ってたけど、この調子だと最悪全て落選するかもしれない。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!