12月のIPOについて
とある新聞が12月上場のIPOは、30社を超えると書いていましたが…
現状は、今のところ「5社」のみで、今から25社以上も新規承認されるとか、それはかなり厳しいと思います。
私の予想としては、半分の「15社前後」になるのではないかと。もしくはそれ以下かも。あくまでも私の勝手な予想ですが。
なぜこれほどまでにIPOの新規承認が少ないのか?
それは、今のIPOが下火になっていることが、大きな原因だと思います。
今は上場するタイミングではないと思っている企業が多いと言うことです。
有名どころだと、11月に上場する予定だと言っていた「キオクシア」は、未だにいつ上場するか未定ですからね。
来年の株価予想
来年の株価は、上げ下げを繰り返しながら緩やかに動くと予想している人が多く…
そうなると投資先を探すのが大変と言うことになると思います。
今年なら個別株でも投信でもETFでも、買って黙って放って(握って)おけば、勝手に株価は上がっていましたが…
来年の株価予想は、上げ下げを繰り返しながら最終的に上がるか下がるか、そのどちらに転ぶか不明みたいな。
どうなるか予想が難しい年になると言うことです。
とは言え、未来の株価を予想するなど無理な話しで、どうなるかは結局不明なんですけどね。
セカンダリーに資金が集まる
仮に来年の株価が上げ下げを繰り返して、緩やかにしか動かない場合には…
セカンダリーで株価が大きく上下する、IPOに資金が集まりやすくなるのかなと思います。
理由は上記に書きましたが、株価が上でも下でも緩やかにしか動かないと言うことは、投資先を探すのが難しいからです。
そこで、どの株(投信なども含む)を買えばと迷い、ただ資金を寝かすだけの状態になります。
その寝かしている資金を簡単に動かす方法と言えば?
短期で値幅が取れるIPOのセカンダリーに、資金が集まる可能性は十分にあると思います。
そうなれば相乗効果でここぞとばかりに、上場する企業も増えるのかなと思います。
最後に
また、上場する企業が増えればIPO投資している人は、投資先が増えることになります。
そうなれば利益が取れる可能性も増えると言うことです。
上記はあくまでも私の勝手な予想で、期待込みでそうなればなんて思っています。
今年は月の後半にかけて、徐々にIPOが復活するかと思っていたのですが、復活せず終了すると思います。
そこで残念ですが今年のIPOは諦めて、来年に期待するしかなさそうですね。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!