大和証券のチャンス回数について
大和証券で、IPOの当選確率を上げるには、チャンス回数を増やす方法があります。
それは、何もしないとチャンス回数は、全ての人に共通で1回なのですが・・・
大和証券の株を1000株以上保有したり、資産の預かり評価額などによって、チャンス回数を増やすことができます。
参考URL:大和証券の株式保有でIPOの当選確率アップと配当金の2重取り!
参考URL:大和証券でIPO(新規公開株)の当選確率を上げる方法①
参考URL:大和証券でIPO(新規公開株)の当選確率を上げる方法②
私のチャンス回数は10回ですが…
ちなみに、チャンス回数の上限は「10回」になります。
そして、私のチャンス回数は上限の10回になるのですが、過去にチャンス当選したことは、一度もありません。
もしかしたら、過去に一度だけチャンス当選しているかもしれませんが、そのことを全く覚えてないというか記憶にありません。
そこで、このブログを約3年さかのぼって調べてみましたが、私の記憶通りチャンス当選は、過去に一度もありませんでした。
それぐらいチャンス当選はしないということです。
私の運が悪いだけ!?
私が単に運が悪いだけで、チャンス当選してないだけで・・・
ブログ村などを見ると、チャンス当選したとの報告がチラホラとありますので、チャンス回数が全くの無駄だとは思いません。
ですので、チャンス回数は当然のように、多い方が良いに決まっていると思います。
しかし、チャンス回数を増やすために、ある記事を読んだことがあります。
チャンス回数のために損をする。
その記事の内容とは・・・
それは、チャンス回数を増やすために、大和証券の株を買ってその際に、20万だか30万だか損してしまったという記事です。
それでも、チャンス回数を増やしたことでチャンス当選して、S級とかA級といわれるIPOに当選すれば良いと思います。
しかし、上記の私の例を見ると、私はチャンス当選したことがありません。
ですので、無理してまでチャンス回数を増やすのは、どうなのかなと思ってしまいます。
最後に
とにかく、チャンス回数を増やしてみても、そもそも通常当選が少ないので・・・
チャンス当選はさらに少ないので、そう簡単にチャンス当選はしないということです。
そこで、あくまでも私の個人的な意見ですが、お金に余裕がある人は、チャンス回数を増やした方が良いと思いますし・・・
お金に余裕がない人は、チャンス回数にそれほど拘らなくても良いと思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!