カーブスホールディングスの上場について
去年の10月にアナウンスされた内容ですので、知っている人も多いと思いますが…
コシダホールディングスが「スピンオフ制度」を利用して、今年の3/2に事業を分離すると発表しました。
分離する会社の社名は「カーブスホールディングス」(カーブス)になります。
そこで、3/2のスピンオフに合わせて、カーブスホールディングスが、上場する可能性が高いと言われています。
また、3/2に上場予定ですので、来月上旬には想定価格やBB期間など、詳細が発表されると思います。
スピンオフについて
上記の「スピンオフ」とは、企業が持っている事業を別会社として、分離・独立させることになります。
また、子会社を本体と資本関係のない、独立した会社にする仕組みです。
スピンオフによる効果は、経営の独立、資本の独立、上場の独立による、企業価値の向上が期待されます。
そして、会社を分離・独立させると聞くと「親子上場」なのかと思われがちですが…
スピンオフは、親会社から完全に独立しますので、親子上場とは違う形になります。
参考URL:株式分配型スピンオフについて(コシダカホールディングス)
コシダホールディングスとは
コシダホールディングスとは、カラオケ事業や温浴事業などを展開している会社になります。
中でも、カラオケ「まねきねこ」といえば、聞いたことがあるとか、実際に行ったことがある人もいると思います。
私自身は、まねきねこに行ったことはありませんが、名前は以前から知っていました。
また店舗としては、国内だけでなく海外でもカラオケ店を開設していてます、
そして店舗数は、全店で「500店」を超えています。
カーブスホールディングスとは
分離・独立する「カーブスホールディングス」とは、フィットネス教室の「カーブス」を運営している会社になります。
カーブスとは、女性だけの30分健康体操を開催している教室になります。
また、カーブスの運営は直営ではなく、フランチャイズチェーンシステムになっています。
店舗数としては、全国で「2,000店舗以上」になり、会員数は「86万人」を超えています。
参考URL:カーブス
上場に関して
まだ上場する内容(詳細)が不明ですので、何ともいえませんが…
カーブスといえば、知っている人もいると思いますので、知名度はそこそこ高いと思います。
ちなみに、私自身も知っていて通ってはいませんが、何度か教室を見たことがあります。
また、今後の高齢化に向けて、気軽にできるフィットネス教室ということで、業態的に悪くないと思います。
ただし、現状を見るとフィットネス系は「飽和状態」だと思いますので、経営的に厳しいところがあると思います。
とはいえ、時間は30分、女性限定、会費が安いなど、差別化はできていると思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!