TOKYO PRO Marketからの鞍替え
歯愛メディカルは、元々「TOKYO PRO Marke」に上場していた企業になります。
TOKYO PRO Marketとは、東京証券取引所が開設する日本で唯一の「特定取引所金融商品市場」(プロ投資家向け市場)になります。
簡単にいえば、ある特定の人(プロ投資家など)にしか取引できない市場で、歯愛メディカルは、そこで取引されていた銘柄ということになります。
そして、TOKYO PRO Markeから鞍替えして、JQSに上場するということになります。
歯愛メディカルの考察①
歯愛メディカルの業態的については「通信販売」になりますので、業態の人気としてはそれほど良いとはいえないと思いますが・・・
しかし、医療系(特に歯科向け)に特化しているところは、評価できると点だと思います。
吸収金額としては、JQSとしては大き目になります。また、全て売出し株になりますので、需要面で不安があると思います。いわゆる、需要的に重たい銘柄になります。
ただし、会社の売上や利益については、順調に年々伸びていますので、特に問題ないように思います。
また、主要大株主には、VCはおらずSOもありません。さらに、ロックアップが「180日」掛かっていますので、その点は評価できるところだと思います。
歯愛メディカルの考察②
以上のことを踏まえると、メリットとデメリットが交錯している状況だと思いますので、厳しいのかなというのが正直な感想です。
そこで、一つでも特出した何かがあればと思うのですが、さらに上場は「4社同時上場」になりますので、より厳しさが増すと思います。
これが、12月のようなIPOが立て込んでいない時期で、単独上場で上場するタイミングが良いとなれば、また違った見方もできたと思います。
そこで思うのは、上場する時期を12月からずらせば、何とかなるような気もするのですが、それを思うと、今の時期に上場するのはもったいない気がします。
最後に
IPOは、基本的に公募割れすることは少なく・・・
ですので、銘柄にもよると思いますが、むしろ公募割れすると予想する方が、難しい一面があると思います。
しかしそうはいっても、今回は多くの人が公募割れすると予想していますので、現時点では厳しい結果になると予想しています。
そこで、初値の結果は「相場(地合い)の状況次第」ということになると思いますが、相場の状況が「絶好調」にでもなれば、ひょっとしてひょっとするかも!?
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!