大和証券のチャンス当選について
大和証券のチャンス当選については、IPO投資をしている人なら、ご存知の方が大半だと思います。
ただし、知らないという人もいると思いますので、もう一度おさらいしたいと思います。
チャンス当選については、以下の方法で抽選を行います。
1、抽抽選参加申込のあったすべてのお客さまを対象に、厳正かつ公平に機械的な「抽選」を行ない「10~15%」の「当選」を決定
2、1で落選したお客さまを対象に「チャンス抽選」を行ない、原則として「10%」の「チャンス当選」を決定
チャンス抽選について
上記のチャンス抽選については「プレミアムサービス」におけるステージ
または「ダイワのポイントプログラム」の交換ポイント残高に応じて決められた「チャンス回数」により、当選確率が変動します。
そして、チャンス当選については、以前は「10%」ではなく「5%」でしたので、現在は「2倍」に増えたことになります。
そのことで、チャンス当選する人が増えたと思います。
私の場合について
私は今年に入ってから、大和証券で「3回」当選しています。
そのうち「2回」は「チャンス当選」になります。
今年はチャンス当選が2回
去年から過去を見ると、私は大和証券でチャンス当選が「1回」しかありませんでした。
それが、今年はすでに2回もチャンス当選していますので、チャンス当選が2倍に増えた恩恵を受けています。
そこで、チャンス回数については、最高の「10回」にした方が、当選確率は上がります。
その辺は、長年IPO投資をしている人なら、当然のようにご存知だと思います。
しかし、まだチャンス回数が10回ではない人は、当選確率を上げるために、少しでも早く10回にした方が良いと思います。
チャンス回数を簡単に増やす方法
チャンス回数を最大の10回に増やす方法は、いろいろありますが・・・
一番簡単な方法は、優待クロスで大和証券の株を5,000株クロスすれば、チャンス回数が10回になります。
しかも、優待クロスなら株価変動のリスクを抑えられますので、リスクが少なく一番簡単な方法になると思います。
ただし、優待クロスするには、手数料や賃株料などが掛かります。
しかし、それは先行投資ということで、仕方がない出費になると思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!