CaSyの初値
本日上場した「CaSy」について、本日初値が付いて、公開価格「1350円」のところ、初値は「2001円」(+651円)でした。
大手予想は「2000円」だったそうなので、大手予想とほぼ同じ初値になります。
CaSyは公開株数が少ない「プラチナチケット」でしたので、私自身は2000円を余裕で超えると思っていたのですが…
どうやらその私の見積もりと言うか予想は甘かったようです。
ちなみに、公開株数は「243,300」でしたので、当選するのは非常に難しく、当選した方は、悔やまれる初値だったと思います。
これが2~3年前とかなら、余裕で2倍以上の初値になっていたと思います。
ただし、業態やVC(1.5倍でロック解除)の多さなどを考えると、今のIPOからすると妥当な初値だったのかもしれません。
セカンダリーはストップ安
初値後は、多少値を上げましたが、結局のところ…
ズルズルと落ちる一方で、最終的には「ストップ安」の「1501円」(初値-500円)の終値で終了しました。
この結果を見て、私が思ったのは…
初値が重ければセカンダリーも重いと言う「二重苦」で「今のIPOはマジでヤバイ!」と思いました。
これでは、セカンダリーに金が流れないし、それと平行して初値は上がらないしで、悪循環になるだけだと思います。
唯一の希望は、日経がこのまま大きく下げることになれば、浮いた資金がIPOに流れ込む可能性があると思いますが…
あくまでも可能性の問題で、今のIPOを見て、投資したいと思う人が果たしているのか?
最後に
本日も新規承認が「2件」ありましたが、今のIPOの状況で上場するとか、私だったら考えられないですね。
と言うことは、よっぽど金に困っていて、経営的に苦しいと言うことなのか?
それとも、元々上場予定だったので、相場の状況にに関係なく、予定通り上場すると言うことなのか?
その辺の事情は全くわかりませんが、私なら上場せず延期する方向で考えますね。
ただし、上場を延期したところで、状況が好転する保証は一切なく、延期するのが良いか悪いかは、判断が難しいと思います。
それにしても、ここまでIPOが悪くなるとは、全く想像もしていませんでした。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!